介護 介護への理解 介護への理解について、先日、記事をUPしましたが、では、理解を得るためや理解を深めるためにどうしたらよいのかという具体的な提案をしていませんでした。 ドラマや漫画、エッセイなど、現在様々な介護関係の書籍等が出てはいますが、(読む分に... 2021.12.03 介護
介護 介護用防水シーツ(部分用シーツ) 在宅介護をするにあたって、そろえた方が便利な道具がいくつかあるのですが、介護用防水シーツもその一つです。 入床時、パットを着用していても、漏れてしまうことは珍しくありません。そんなときにあると便利なのが防水シーツです。 基本... 2021.11.02 介護排泄
介護 介護者の体調不良時の備え 私の知り合いに、訳あって若いころから親の介護をしている方がいます。話を聞いていると、あまりにも彼女一人で抱えることが多いと感じたため、「訪問介護等を使ってみては」と尋ねたところ、ちょっとびっくりする返答が。 昔、睡眠時間の確保や負担... 2021.09.01 介護
介護 タオルを捨てる前に…お役立ち清拭タオル♪ 我が家に眠っていた、ちょっとボロになったタオルたち… 彼らにはまだまだ、活躍してもらいます♪ ハサミでチョキチョキと切って… お尻用タオルの完成♪このくらいの大きさが使い勝手がいいです。 これが、オ... 2021.07.01 介護
介護調理 介護食の食形態について ご高齢になるにつれて、食事について課題が生まれてきます。歯が抜けてしまったり、噛む力が弱くなってしまったり、飲み込む力が弱くなりむせやすくなったりと、課題は人それぞれです。 ある日突然、家族の介護をすることになり、その家族の状態にあ... 2021.06.26 介護調理
介護 夜間起き出しと対策 夜間、起き出してしまう利用者さん、結構いらっしゃいます。 こちらが対策してもどうしても目覚めてしまう方はいらっしゃいます。理由としては色々ありますがご高齢になるにつれて睡眠が浅くなる傾向も夜間浅眠の原因のひとつです。ぐっすり眠るにも... 2021.06.16 介護
主食 お手軽軟飯 大規模な介護施設では、普通のごはん、軟飯、おかゆ、さまざまな食形態のものを作らなければいけません。今回は、現場の方に教わった簡単な軟飯の作り方をお伝えします。①が現場の方から教わった作り方なのですが、なるほどー混ぜればいいのねと目からうろ... 2021.06.13 主食介護調理
介護調理 みそ汁の具 昔私が勤めていたグループホームでは、当時ターミナルケアは行っていませんでした。 (状態が重くなったら併設された特養へ移っていただいていました) そのため、身体状態的には、比較的軽度の方が多かったと思います。(認知症の症状は別問... 2021.06.12 介護調理
介護 帰宅願望 施設入所後、帰宅願望が強く出てしまう方がいらっしゃいます。 家に帰りたい。落ち着く場所に戻りたい。 そう思うのは当然のことです。 ご自身の希望で施設入所される方はそんなに多くはないので、ご本人からしてみれば 「なん... 2021.06.08 介護
主食 三食そぼろ丼 グループホーム時代の先輩直伝。 上に乗っている具材がすでに細かいため、入れ歯の方でも安心です♪ さっと作れて簡単、彩もよいため人気でした。 材料 【肉そぼろ】 ひき肉(鶏肉でも豚肉でも) しょうがすりおろし(チュー... 2021.06.08 主食介護調理