介護 介護への理解 介護への理解について、先日、記事をUPしましたが、では、理解を得るためや理解を深めるためにどうしたらよいのかという具体的な提案をしていませんでした。 ドラマや漫画、エッセイなど、現在様々な介護関係の書籍等が出てはいますが、(読む分に... 2021.12.03 介護
主菜 お助けレシピたち 私は、グループホームでの勤務経験があるのですが、調理は「やるけど得意ではない」ため、メニューに悩むことが多々ありました。 ①柔らかく②食べやすく③美味しく④制限時間内にできるもの、という項目をクリアして一汁三菜を作るのが、私には、な... 2021.11.10 主菜主食介護介護調理副菜
介護 介護用防水シーツ(部分用シーツ) 在宅介護をするにあたって、そろえた方が便利な道具がいくつかあるのですが、介護用防水シーツもその一つです。 入床時、パットを着用していても、漏れてしまうことは珍しくありません。そんなときにあると便利なのが防水シーツです。 基本... 2021.11.02 介護排泄
介護 介護者の体調不良時の備え 私の知り合いに、訳あって若いころから親の介護をしている方がいます。話を聞いていると、あまりにも彼女一人で抱えることが多いと感じたため、「訪問介護等を使ってみては」と尋ねたところ、ちょっとびっくりする返答が。 昔、睡眠時間の確保や負担... 2021.09.01 介護
介護 排便時等のオムツ交換 排便時のオムツ交換や陰部洗浄、大変ですよね…。 私は、介助が得意ではないので、いつも苦戦していました。 しかし、苦手なのは変わりありませんが、やっていくうちにコツがあるのだと気づきました。 コツは、便汚れをなるべく手早... 2021.08.31 介護排泄
介護 とろみ剤について 現在、とろみ剤や介護食、介護調理の補助用品などが、様々なメーカーから発売されています。 私も、仕事柄自分で調べてみたのですが、本当に、あまりにも多すぎてどれを選んだらいいのかわからなかったです(笑) どのとろみ剤を選ぶか? ... 2021.07.06 介護
介護 タオルを捨てる前に…お役立ち清拭タオル♪ 我が家に眠っていた、ちょっとボロになったタオルたち… 彼らにはまだまだ、活躍してもらいます♪ ハサミでチョキチョキと切って… お尻用タオルの完成♪このくらいの大きさが使い勝手がいいです。 これが、オ... 2021.07.01 介護
介護 食形態の見極めについて 介護食の食形態について、という記事をひとつ前に上げました。 私がこの記事を書こうと思ったのは、私自身の体験談がきっかけです。 昔勤務していた施設に、歯が2本程度しか残っていない利用者さんがいらっしゃいました。その方は、かなり認... 2021.06.26 介護
介護 生活リハビリのモチベーション 施設入所されている方は、生活リハビリのモチベーションが上がらないことがあります。 理由としては、様々ありますが、その中のひとつとして、 施設にいらっしゃる利用者さんの介護度は様々であり、介護度が高い方に時間をかけるという現状が... 2021.06.21 介護
介護 夜間起き出しと対策 夜間、起き出してしまう利用者さん、結構いらっしゃいます。 こちらが対策してもどうしても目覚めてしまう方はいらっしゃいます。理由としては色々ありますがご高齢になるにつれて睡眠が浅くなる傾向も夜間浅眠の原因のひとつです。ぐっすり眠るにも... 2021.06.16 介護