主菜 お助けレシピたち 私は、グループホームでの勤務経験があるのですが、調理は「やるけど得意ではない」ため、メニューに悩むことが多々ありました。 ①柔らかく②食べやすく③美味しく④制限時間内にできるもの、という項目をクリアして一汁三菜を作るのが、私には、な... 2021.11.10 主菜主食介護介護調理副菜
介護調理 スベラカーゼミートを使用した感想 スベラカーゼミート、気になっていたので使用してみました。 スベラカーゼミートとは、おかゆをゼリー状にできる「スベラカーゼ」という商品を取り扱っている株式会社フードケアの商品です。スベラカーゼミート溶液に漬け込むことで肉や魚を40%柔... 2021.07.06 介護調理
介護調理 介護食の食形態について ご高齢になるにつれて、食事について課題が生まれてきます。歯が抜けてしまったり、噛む力が弱くなってしまったり、飲み込む力が弱くなりむせやすくなったりと、課題は人それぞれです。 ある日突然、家族の介護をすることになり、その家族の状態にあ... 2021.06.26 介護調理
主食 先輩直伝、超時短☆ねばねば丼 グループホームの先輩直伝。美味しい時短料理です。先輩は時間のない朝によく作って出してました。 ねばねば丼自体はは色々なレシピがあって、お刺身と合わせている方が多いみたいですが、私が勤めている介護施設は感染症対策(ノロウイルスなど)の... 2021.06.17 主食介護調理
介護調理 おろしあえ 私が勤めていたグループホームでは、一汁三菜が基本でした。 見守りをしながら限られた時間の中で調理するのは、料理が得意ではない私にとってはとても厳しいものでした。 そんな私を助けてくれたのは、お手軽な一品たち♪ 今回は、お... 2021.06.15 介護調理副菜
介護調理 栄養たっぷりもずく酢 トマトって、美味しいんですが、義歯装着していたり、噛む力が弱い方は皮が噛み切れず口の中に残ることがあるんです。 ミニトマトなどを提供すると、ブドウみたいに皮だけ出てきたり(笑) 意外とあの薄皮が、噛み切れないんだそうです。 ... 2021.06.15 介護調理副菜
主食 お手軽軟飯 大規模な介護施設では、普通のごはん、軟飯、おかゆ、さまざまな食形態のものを作らなければいけません。今回は、現場の方に教わった簡単な軟飯の作り方をお伝えします。①が現場の方から教わった作り方なのですが、なるほどー混ぜればいいのねと目からうろ... 2021.06.13 主食介護調理
介護調理 みそ汁の具 昔私が勤めていたグループホームでは、当時ターミナルケアは行っていませんでした。 (状態が重くなったら併設された特養へ移っていただいていました) そのため、身体状態的には、比較的軽度の方が多かったと思います。(認知症の症状は別問... 2021.06.12 介護調理
主食 三食そぼろ丼 グループホーム時代の先輩直伝。 上に乗っている具材がすでに細かいため、入れ歯の方でも安心です♪ さっと作れて簡単、彩もよいため人気でした。 材料 【肉そぼろ】 ひき肉(鶏肉でも豚肉でも) しょうがすりおろし(チュー... 2021.06.08 主食介護調理
介護調理 やわらか大根サラダ 「高齢者の方の料理には、歯ごたえはいらないのよ」 グループホーム勤務時代、先輩に言われた一言です。 大根サラダの大根に、適度に火を通してしまえば柔らかく食べやすくなるんです☆彡 材料 大根 塩コショウ マヨネーズ ... 2021.06.03 介護調理副菜